こんにちは
おくつの妖精♡森田あすかです。
(さらっと書いてるけど、ちょっとはずかしかったりしますw)
先日のアウトプットStyleで発表した
「楽ちん美♡スニーカーのすすめ」
の内容をブログにも書きますね。
スニーカーって人によっては楽とは限らないんです。
足に合わないものを履いていたり、履き方を間違っていると、かえって疲れやすくなります。
そんなわけで、スニーカーの選び方と履き方についてお話させていただきます。
★足長(サイズ)と足囲(ワイズ)を知ろう
スニーカーは靴紐で調整ができるので、パンプス選びほど足囲をシビアに考えなくても良いですが、やはり知っておくにこしたことはありません。
お店で測ってくれるところもありますし、ご家庭で測ることもできます。
アシックスさん等、無料で機械計測してくれるところもあります。
もちろん、わたしのメニューでも計測は必ず行います。
(というか、それがメインですので〜)
そんなんめんどくさいわー、というあなたはココから!!
★インソールを引っこ抜いて、その上に立ってみる
これが一番手っ取り早いです。
コンバースなどインソールが取り外せないタイプもありますが、
カップインソールが入ってるものは出して上に立ってみましょう!
取り外せるタイプはカスタムもしやすいのでオススメです。
かかとを合わせて立ったら、
・つま先部分に指一本ぐらいの余裕があるか(捨て寸)
・インソールから足がはみ出していないか
確認します。
普段お履きのパンプスより、1サイズ上になることが多いと思います。
と言っても、メーカーによって木型もサイズ表記も様々ですので一概には言えません。
計測値やサイズ表記に惑わされずに試着してみてくださいね!
左右差がある場合は、大きい方に合わせ、インソールで調整します。
次に、インソールを靴に戻して履きます。もちろん両足ですよ!!
カカトをトントンしてきちんと収め、靴紐をしっかり結んで、歩いてみます。
(店員さんが結んでくださるときって、なんであんなにゆるく結ぶのか不思議です・・・)
そのとき、次の3つを確認してみてください。
次はスニーカーの履き方です!
スニーカーのすすめ②に続く